4月30日での入部〆切について
気がつけば
4月もおわり
ゴールデンウィーク
5月こそはと
意気込む寝床
心の短歌、読んでしまいました。
さて、新入生の皆様もそうでない皆様も、ごきげんよう。
私です。変なお兄さんです。
新入生に向けて記事を書いておりますが、この記事はみんなの共有財産です。誰もが読んでいいのです。
そんなことはどうでも良いのです。
さて、新入生諸賢、大学には慣れたでしょうか。
私は一向になれません。もう一年以上いるはずなんですが、おかしいですね。
ゼミが終わり、皆が「少し談笑でも」と、和やかにしているのを後目に、私は上着を靡かせて、さっさと帰宅するのがルーティンであります。最近は上着も暑いですからね、Tシャツの野郎を、ぴょん吉でもいるんじゃないかという感じでたなびかせて帰っております。
さて、落研ではこの四月、対面・非対面を駆使して、新入生歓迎会を開催して参りました。
ですが此度の新歓も、とうとう明日4月28日で最終日でございます!!
そして、落研では今後新入生を中心としたイベントを開催する予定ですので・・・
新歓での入部期限を4月30日までとさせていただきます!!
もちろん、新歓が終わったあとでも、落研は来るもの拒まず、去るものを追わずの精神で、いつでも新入部員を募集しております。
ですが、4月30日を過ぎてしまうとこの後行うイベントの参加が困難になるかと思われます!!
入部を検討している方!!!
ぜひ!!落研へ!!!
入部方法は様々です
①新歓で直接部員に入部したい旨を伝える
②Twitter,InstagramのDMで入部したいという旨を伝える
※Twitter: @shindai_ochiken Instagram:@shindai_ochiken
③メールで入部したい旨を伝える
※mail:ochiken52@yahoo.co.jp
前述しておりますが、最後の新歓は4月28日(木)
開演:18:30
場所:新潟大学 総合教育研究棟 F-270
※西地区公民館ではありません!!注意してください!また、あまり遅い時間になると研究棟に入れない場合があります!6時ごろには会場に入っておくのが無難かもしれません!!
なお、案内役が5時頃から西門近くにいるそうです。
〈感染症対策〉
・演者以外の部員はマスクを着用いたします。お客様にも着用をお願いいたします。
・当日の体調をお伺いします。不調がある場合は来場をお控えください。場合によっては、入場をお断りすることがあります。
・用具などは消毒いたします。お客様にも手洗い、消毒の徹底をお願いいたします。
・会場内ではこまめに換気を行います。
・濃厚接触者が出た際にご報告ができるよう、連絡先をお伺いします。
・演者とお客様、演者同士、お客様同士は、十分な距離を取ります。
・他のお客様との距離を保つため、席を指定させて頂く場合がございます。
また、「感染症対策について」も併せてご覧ください。
0コメント